親しくなった中国人との縁で、今回初めて中国本土へ入国しました。
中国に関して、今まで人づてやメディアからの知識しかなかった私が、上海での5日間を通して見たこと感じたことを書いてみます。
いろいろありましたが、ここでは以下2つの視点から中国を見てみようと思います。
- 中国の公共のトイレ事情
- 中国人店員のサービスの質
日本人が中国へ悪印象を抱きがちな上記2点のポイントを、日本人(私)と中国人(連れ)の視点を交えて考察します。一般的な日本人の理解よりも一歩進んだ、中国理解の一助となれば幸いです!
おまけで、外国人の旅行しやすさについても書きましたので、ぜひ旅のご参考にも。
中国の公共のトイレ事情
雰囲気の良い飲食店のトイレも汚かったりする
上海へ降り立った日、強い違和感に襲われました。というのも、よっぽど綺麗な建物へ行かない限り、公共のトイレがかなり汚い・・
私が留学していた東南アジアや後に駐在することになるインドでは、「このレベルの建物なら、トイレもそれなりのレベルだろう」という一種の基準のようなものがあったのですが、それが見事に打ち破られました・・
私は学生時代の半年間を、タイの首都バンコクにあるチュラロンコン大学で、交換留学生として過ごしました。「なぜタイ??」とよく訊かれます(笑)そりゃそうですよね〜そんな、まだまだ留学先としてマイナーなタイでの留学、特に、私がお[…]
綺麗な飲食店が入っているような商業施設でも、トイレが旧式(連れの中国人によると、30年前くらいのレベル)でした。建物が古かったんですね・・
男性のトイレには小便器などはなく、壁へ掛け流し(と言えばいいのか。夜景が超絶綺麗な外灘の公衆トイレも同じスタイル)。女性の方は、個室はあっても扉を閉めずに、共通の溝に向かって用を足す仕様なようでした。
トイレの水道で飲食店の食器を洗う人も
しかもそのトイレの水道で食器洗ったりしてるし・・
衛生観念の教育がかなりなされている日本から来ると、正直「なんなんだ、この国は・・」と思ってしまうのもうなづけます。
上海に5年住んでいた友人が、「中国嫌い」と言っていたのを思い出しました。確かに、こういう「汚い」中国の側面が、子どもの頃から強く印象に残っていれば、そう思ってしまってもしょうがないですね。
紙も手動ウォシュレットもなし
もちろん、トイレに紙は備え付けてないところが多く、東南アジアのように手動ウォシュレットがあるわけでもないです。日本人としては、暮らしづらさを感てしまいます。
中国人によるトイレの解説
トイレは汚いものだし綺麗になることを期待もしていないらしい
以上のようなことを連れに言うと、以下のように教えてくれました。
子どもの頃からこういうトイレに慣れてるし、この状態を疑問に思うこともないから、誰も文句を言わない。だから、施設側はサービスを向上させようとする気も起きない。
ある中国人談
なるほど、納得しました。
私は生まれも育ちも日本なので、ショッピングモールに行けば綺麗なトイレがあるのは当たり前だし、そこらへんの公園のトイレでさえも、紙は大体ある、という環境が当たり前になっていました。
住んでる人が文句を言わない環境が確保されていれば、とりあえずはいいということなのでしょう。
日本のトイレが綺麗すぎるのかもしれない
一応言っておくと、中国が遅れた国だと言いたいわけではありません。
私は初海外で、大英帝国として世界を牛耳っていたイギリスが誇る、ケンブリッジ大学がある街ケンブリッジを訪れました。そこの公衆トイレも、小便掛け流しでしたよ(笑) 高校2年生の私はカルチャーショックを受けました。
私の母校である、埼玉県立浦和高等学校の紹介です。私が卒業した後は、以前「滑り止め」(注)などと失礼な言い方をしていた私立の高校に、東大合格者数で後れを取っている年もあるらしいですね。若干逆境?ということで、学校行事部活動勉[…]
中国人店員のサービスの質
中国人店員はどうやら愛想が悪いらしい
続いて、中国人店員のサービスの質についてです。
30年ほど前に北京へ旅行したことがある母から、「中国人店員は愛想悪いよ」と何度も聞いていたので、実際に中国へ来て愛想悪い店員がいても、特に驚きませんでした。
シンガポールのチャイナタウンでも、夕飯を食べた食堂の華僑のおばちゃんは愛想悪かったですし(笑)
タイ留学中にマレーシア人の友人に会いにクアラルンプールへ。その後、クアラルンプール近郊からバスでシンガポールを目指しました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://zipanger777.com/b[…]
上海ディズニーランドのキャストも全然にこやかではなかった
ちなみに、上海ディズニーランドのキャストも、全然にこやかではありませんでした(笑)
日本のディズニースタッフは、かなり良い教育を受け、素晴らしいパフォーマンスを発揮しているのだと再確認しました!
マニュアル化されすぎていると言えるかもしれませんが・・
中国人による店員の愛想が悪い理由の解説
店員の待遇は全然良くない
なぜ中国人店員の態度が悪いのか、連れの考えを訊いてみました。
中国は格差社会で、飲食店の店員をしてるような人は、中学や高校を卒業してすぐ都会へ出稼ぎに来た地方出身者が多い。彼らはその仕事がやりたいというより、お金を稼ぐためしょうがなく仕事をしていることも多い。
給料は都会出身大卒の5分の1というケースもあり、やる気もあまりない。また、日本のように従業員教育がちゃんとなされているわけでもない。
ある中国人談
なるほど、納得です。今はマシになったそうで、母が中国に旅行した時代はより共産主義の色が強く、サービスは相当テキトーだったようです。
自分もそんな安い給料で愛想良くしてられないなと思った
確かに、私も彼ら地方出身者の立場に立つと、安い給料で良いサービスを提供しようなんて気にもならないなと思いました。
ちなみに、給料はわかりませんが、後に行った青島のウェスティンホテルの従業員は日本の高級ホテル並みに愛想が良かったです!
私はSPGアメックスのおかげでマリオットのゴールドエリートになっており、たまたまマリオット連泊ボーナスポイントキャンペーンもあったので、今回の青島旅でもマリオット系列にお世話になりました。この記事では、青島のマリオット系列の中では[…]
中国は予想以上に格差社会
中国の地域格差は酷い
中国では、都会出身者であれば受けられる公共サービスが、地方出身者では受けられないことも多いそうですね。
この格差が、彼ら地方出身者が日本へ出稼ぎ、あるいは移住しに来る理由の一つにもなっているそうです。
最近はご無沙汰だった趣味のエスニックタウン巡り。私は埼玉県民として川口にも蕨にも馴染みがあり、このエリアは「相当カオス」という情報を時折小耳に挟んでいたのですが、実は散策というほどの散策をしたことがありませんでした。ところ[…]
JR山手線の駅で、新宿の隣に位置する「新大久保」。2002年の日韓ワールドカップや、ヨン様などの韓流ブームで賑わった、コ…
実力次第では、家庭に金銭的余裕がなくても、奨学金を利用して大学進学をし、安定した仕事に就ける日本は、いい国だなと思いました。
日本へ留学に来る中国人は地方出身者が多めらしい
日本へ留学に来る中国人は地方出身者が多めらしいです。
彼らが日本へ留学しに来る理由として、主に以下2つの理由があるようです。
- 地方出身というハンデが少なめな日本では、いい仕事に就ける可能性が高め(もちろん、外国人が働くためには色々障害もあると思うので、それを乗り越えている人はすごい!)
- 大学の専攻に左右されず就職できる(中国では基本的に大学の専攻と関連した職業に就く)
中国人学生があまりアルバイトをしない理由
また、中国の学生(特に優秀層)が中国であまりアルバイトをしない理由としては、飲食店等の賃金の安さもあるそうです。
時給数百円でバイトするくらいなら、将来良い仕事に就くために勉強した方がよっぽどいい、というのが彼らの考え方のようです。確かにそうですね。
おまけ:外国人の中国での旅行のしやすさ
外国人が宿泊できるホテルは中国人より少ない
中国は、外国人(特にバックパッカー)にとって、あまり旅行しやすい印象ではないです。
外国人宿泊許可を持っているのは、それなりにちゃんとしたホテルで、東南アジアやインドでの旅のような、安いゲストハウスを渡り歩くような旅は若干難しそうです。特に都市部では。
ということで、私はAirbnbを利用してみました。それなりに快適で朝食もついてくるような個室が、一人一泊2,000円くらいで借りれるのでオススメです!
中国旅行するなら中国語が必要なことも
言語についですが、街中で英語が通じる人は限られています。それは日本も同じですが。そのため、私は中国語も勉強しています!
私はインドのチェンナイで約1年間駐在していた際に、HSK2級程度から独学でHSK5級6割(合格相当。听力:62、阅读:77、写作:66)を達成しました!(HSK5級は帰国後すぐに受験しました。)前提として私がインド駐在を始[…]
ただ、電車やバスなどの公共交通機関は都市部で発達しているので、中国語ができなくても、一般的に旅行者が訪れるような所へ行くことはそこまで難しくないかなと思います。
例えば、上海から一番近い水郷「七宝」はアクセスがいいです。
「上海」っていうとどんなイメージですか?? 夜景が超絶綺麗な「外灘」や、繁華街の「南京東路」、おしゃれな流行の町「田子坊」や「上海ディズニーランド」などが有名ですね。[blogcard url=https://tripnote.j[…]
日本人は漢字わかるので、それだけ楽ですしね!
中国のご飯は美味しい
言うまでもないですが、中国のご飯は美味しいです。インドなどと比べると、日本人の口に合うものは多いですね。
上海の空気はそんなに悪くなかった
それと、上海の空気は予想より全然良かったです! 東京よりいいかもしれません(時期により空気の綺麗さは結構変わるらしい)。
一因としては、法令によりバイクが電動化されてるからかな。日本も見習うべきですね!
ちなみに、後に12月の北京に行ったときは、やはり空気が汚いと感じました。
中国の首都北京は、言わずと知れた万里の長城や故宮(紫禁城)といった世界遺産で有名な観光都市でもあります。そんな北京ですが…
終わりに
以上、日本人が抱きがちな中国への悪印象2点について日中両視点から考えてみました。
日本人と中国人の相互理解の一助となれば幸いです!!