注目キーワード
  1. タイ
  2. インド

折り紙が趣味にオススメな8つの理由!子供も大人も女性も男性も楽しめます。

自分で言うのもなんですが、私は割と多趣味な人間です。そんな趣味の一つに「折り紙」があります。

「折り紙」というと、「子供の遊びでしょ」とか思う人もいるかもしれないですが、一つの紙から想像される世界の奥深さに私は魅了されています! 

折り紙はただやっているだけでも面白いのですが、折り紙をやるとこんないいことがあるよ、っていう理由をいくつかご紹介しますね。

理由①: 折り紙で物作りの楽しさを感じられる

幼稚園や保育園で工作をする時間があったり、小学校では図画工作、中学校では美術や技術といった授業があり、日本人は学校教育の中で「物作り」によく触れてきたのではないかと思います。

もちろん物作りが好きな人・嫌いな人、得意な人・苦手な人がいますが、物作りが好きな、ある意味職人気質を多少なりとも持っている人には特に折り紙がオススメです!

特に大人になると、日曜大工でもしない限り、物を作るということをしなくなってしまいますよね。気軽に紙一枚でできる物作りとして、折り紙をやってみると、始める前の期待をいい意味で裏切ってくれるかもしれません!

理由2: 折り紙で図形に強くなれる

これは特に小さいお子さんへのオススメポイントなのですが、折り紙をすることで図形的センスが養われると思われます。

折り紙を綺麗に折ろうとすると、90度の角度を2分の1や4分の1にするように折ったり、垂直二等分線上に折り目をつけることが必要になります。

小さい頃からこういう習慣が自然と身についていくと、図形問題にも強くなりそうな気がしませんか?? 三平方の定理なんかも簡単に理解できる子供になりそうですね!

子供が図形問題を得意になったらいいな、という親御さんは、ぜひお子さんと一緒に折り紙してみてください!

理由3: 折り紙で集中力が養われる

ゲーム好きな子供がゲームに夢中になるのと同じで、折り紙好きな子供は折り紙に夢中になるでしょう。

ゲームで集中力を鍛えてもいいと思いますが、折り紙で集中力を鍛えてもいいですね! 細かい部分を折るには、やはり集中力が必要となってきます。

理由4: 折り紙で手先が器用になる

これは理解しやすいと思いますが、小さいものを丁寧に折ろうとすると、より正確な折り方が必要になります。

最初はあまり綺麗に折れなくても、繰り返していくうちにどんどん上手に折れるようになっていくでしょう! 折り紙で手先が器用になれば、他の物作りや細かい作業にも応用できそうですね。

理由5: さらにレベルが高くなると創作折り紙ができるようになる

この域に達するには、天才でなければ相当やりこむことが必要になると思いますが、様々なものを折ったり、同じものを何度も折ったりしていくと、こういう風に折ればこういう形ができる、というのを体感していけると思います。

この域に達すると、自分の折りたいものを自分の折り方で表現できるようになるので、とても楽しいでしょうね!

理由6: 折り紙は外国人ウケが非常に良い

折り紙は非常に外国人ウケが良いです。

私が高校生の時に姉妹校の学生の家にホームステイさせてもらった時は、折り紙のドラゴンと、それの折り方が書いてある日英対訳の折り紙のを本をお土産として持って行ったら、非常に喜ばれました。

それに、インド駐在の時は、たまにチームメンバーで一緒に折り紙をする時間を設けると、みんな楽しそうに折っていました!

関連記事

インド駐在生活について書いた記事が流石に長くなりすぎてしまったので、月々の生活と旅行の記録を別記事にまとめ直すことにしました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://zipanger777.com/[…]

鶴など簡単なもので構わないので、サササッと目の前で折り紙の実演をしてあげると、観客の目が輝いているのがわかり、とても嬉しくなります。

簡単な折り紙ができれば、あなたも立派な日本文化の伝道者です!

理由7: 折り紙はもちろん日本人ウケだって良い

日本人は小さい頃から折り紙に慣れ親しんでいるので、鶴や手裏剣くらいじゃ驚かないでしょうが、難しめの折り紙だったり、手紙やお年玉を渡す時に、綺麗なポチ袋を折って渡したりすると喜ばれると思いますよ! 

Loftなどで売っている綺麗なポチ袋ももちろんいいですが、渡し手が自分で折ったポチ袋の方が、心がこもっている気がしますしね。

理由8: 折り紙は非常に経済的な趣味

折り紙はほとんどお金のかからない、とてもお財布に優しい趣味です。降り方さえわかれば、あとは紙があるだけでいいですからね。

後ほどご紹介する本(1冊2,000円くらい)を買ってもいいですし、ネットで検索してもいいですしね! 出かける必要もないですし、場所代もかからないです。

オススメの折り紙の本

折り紙の本は意外とたくさん出ているのですが、私が実際に購入して愛用しているものを6冊ご紹介します! 

この6冊であれば、初心者でも折りやすいものから、中上級者向けのものまで幅広く網羅されており、折り紙を趣味として始めるには最適です!

本格折り紙

本格折り紙
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

前川淳さんの『本格折り紙』は後述の通り、私が折り紙を趣味としたきっかけの本です。初心者でも折りやすいものが多く掲載されています。この本で一番難易度の高い「悪魔」を折れた時の達成感はスゴかったです!

この本の続編として『本格折り紙√2』というのもあり、こちらは長方形の紙で折れるものを紹介しており、折りがいのある作品が多数紹介されています。この本は友人から借りて、いくつか折りました。

本格折り紙√2
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

端正な折り紙

端正な折り紙
5

山口真さんの『端正な折り紙』も『本格折り紙』同様、初心者でも折りやすいものが多く掲載されているので、あまりストレスを感じず、様々な折り紙を楽しむことができます!

至高の折り紙

至高の折り紙
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

こちらはインド駐在から帰国後に本屋で偶然見つけて、また折り紙やろうかなと購入した本です。

国内外の折り紙作家による様々な作品が集められており、『本格折り紙』や『端正な折り紙』より難易度の高い作品も多く、『本格折り紙』や『端正な折り紙』では物足りなくなった人や、どんどん新しいものに挑戦したい人にオススメです!

包みと袋の折り紙・おりがみで作るオーナメント

包みと袋のおりがみ
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

おりがみで作るオーナメント
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

こちらは実用的な折り紙のための本です。お年玉や手紙を渡す時にちょっと手の込んだ包みで渡したい時や、パーティーなどで部屋を飾り付けたい時などに役立つでしょう! 

あなたが真心込めて折った折り紙で、楽しいひと時に花を添えましょう。

終わりに-私と折り紙の出会い

遡ること、私が高校生の時。隣の席にちょっと変わったやつ(あっさり現役で東大に行った)が、『本格折り紙 入門から上級まで』を広げて折り紙をやっていました。

「一つの紙からこんな複雑なものを折ることができるのか!」と感銘を受けた私は、『本格折り紙 入門から上級まで』を自分用にも買い、校内や家で折り紙を楽しんでいました。

関連記事

私の母校である、埼玉県立浦和高等学校の紹介です。私が卒業した後は、以前「滑り止め」(注)などと失礼な言い方をしていた私立の高校に、東大合格者数で後れを取っている年もあるらしいですね。若干逆境?ということで、学校行事部活動勉[…]

共通の友人である、中学の時の北辰テスト(埼玉の高校受験生の90%以上が受けるテスト)で県内1位を取ったこともあるようなやつも折り紙が好きだということで、一緒に折ってましたね。

そんなこんなで勝手に「折り紙愛好会」を名乗って自由気ままに活動していました。おじいさんになっても、生涯にわたって気ままに続けられそうな趣味を高校時代に見つけられた私はラッキーでした!

この記事を読んでくれたあなたも、折り紙の楽しさに気づいてくれたなら嬉しいです! まずは気ままに、簡単に折れそうなものから始めてみてください!

累計会員数800万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
オススメ
最新情報を取得