注目キーワード
  1. タイ
  2. インド

アロマテラピー検定1級に独学で合格!オススメのテキストや受験のメリット、合格率は?

最近、「アロマテラピー」という言葉を聞くことが多くなってきました。アロマの癒し効果が、女性に人気で、男性の愛好者も増えてきているような気がします。

そんなアロマテラピーのメジャーな資格が、「アロマテラピー検定」です。電車内などで、アロマテラピー検定の広告を見たことはないでしょうか?

今回は、アロマテラピー検定1級を私が受けた理由・独学で受かった理由、合格率や難易度をご紹介します。

そもそもなぜ独学でアロマテラピー検定1級を受けたのか?

「香り」を使ってイノベーション創出を試みた

私は大学の「イノベーション創出ワークショップ」という、3か月ほどの有志のプロジェクトに参加しました。その時のテーマが、「香りの力を認知症予防に活かすプロトタイプ創り」でした。

私たちは、高砂香料工業株式会社様のご協力のもと、香りの特徴を調べ、香りが持つ「プルースト効果(ある香りを嗅ぐと、それを以前嗅いだ時の情景が浮かぶ)」と、認知症予防に効果があると言われる「回想法(昔の出来事を思い出して話す方法)」と組み合わせ、実際に葛飾区の施設で実施し、評価を受けました。

せっかく「香り」の知識がついてきたから資格でもとってみるかというノリ

以上のような活動を通し、香りが持つ効果に感銘を受けた私は、「どうせなら資格でも取ろうかな」というくらいのノリで、アロマテラピー検定1級を目指すことにしたのでした。

アロマテラピー検定1級のオススメのテキストと独学での勉強法は?

私は趣味の延長でアロマテラピー検定を受けたので、あまり勉強したという感じではありませんでした。私がアロマテラピー検定1級に合格した、独学での勉強のポイントは以下の3つです!

  1. オススメのテキスト一冊に集中し、楽しみながら勉強
  2. 一般知識を最大限有効活用
  3. 生活圏内にある無印良品やロフトも有効活用

オススメのアロマテラピー検定テキスト一冊に集中し、楽しみながら勉強

『アロマテラピー検定1級・2級』を3回くらい通して読み、大枠を捉え、細かい知識もできるだけ頭に入れるようにしました。

勉強は通学時の電車内などで行っていました。期間は1か月ちょっとだったと思います。(以下でご紹介しているのは2019年出版のものです。)

1回で受かる!アロマテラピー検定1級・2級テキスト&問題集
5

Amazonで見る場合は画像をクリック

内容は面白かったので、比較的頭に入りやすかったです! 実際に、自分の生活を豊かにするために役立ちそうな知識だったので、勉強していて楽しかったです。

また、漫画で学べる参考書もあります!

マンガで合格!アロマテラピー検定1級・2級テキスト
4

Amazonで見る場合は画像をクリック

一般的な知識を最大限有効活用

アロマテラピー検定1級では、専門知識も問われますが、普通に大学生になるまでの人生で身につく一般知識を持っていれば答えられる、「常識的な問題」も一定数出題されます。

これプラス、「アロマテラピーの歴史」の出題事項では、世界史の受験勉強で得た知識を活かせました。高校で学んだ生物や化学で学んだ知識も活かせました。

関連記事

文系の多くの人(特に国立志望)は、日本史か世界史のどちらかを受験科目に選んで勉強すると思います(東大は2科目)。「日本人だから日本史の方がいいかもしれないけど、世界史の方が得点しやすそうだな〜」なんて悩んでいる人も多いと思います。[…]

こういった元々持っていた知識のおかげで、効率良く試験対策ができました!

生活圏内にある無印良品やロフトも有効活用

精油(エッセンシャルオイル)の香りに少しでも慣れ親しもう

これ結構大事です(笑) 精油(エッセンシャルオイル)の試し嗅ぎのできるお店が生活圏内に欲しいところです。

私は、何度か無印良品へ行き、精油を嗅ぎました。なぜかと言うと、アロマテラピー検定1級には「香りテスト」という、試験会場で精油を嗅いで、何の香りか答えるテストがあるからです! とは言え、点数的に割合は高くないので、無視しても受かることは受かります。

しかし、文字情報のみで「アロマテラピー検定1級」受かってもなあ・・と思いませんか?? 知識は実践してなんぼだし、実践しないともったいないと思うので、積極的に文字情報以外からも、学習していただきたいなと思います!

精油をいろいろ買い揃えられるならなお良し

もちろん、精油を買い揃える資金的余裕のある方は、近くに精油を販売している店がなくても、アマゾンとかで買ってしまえばいいです。

日本アロマ環境協会資格試験対応セット<エッセンシャルオイル入門 検定1級Aセット>
4

Amazonで見る場合は画像をクリック

以上のような、アロマテラピー検定対策用の、『エッセンシャルオイル入門セット』もあるので、オススメです!

アロマテラピー検定1級を受験するメリットは?

私が思うアロマテラピー検定を受験するメリットは、主に以下の3つです。

  1. アロマテラピーについて基礎的な知識を身につけられる
  2. アロマテラピーを扱う仕事をしている人は仕事に活かせる
  3. 上級資格への道が開ける

上2つはそのままですね。

3つ目に関しては、アロマテラピー検定の主催団体である「公益社団法人 日本アロマ環境協会」に入会してアロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講し、履修証明書を提出すると、「アロマテラピーアドバイザー」に認定されます。

その後、アロマテラピーインストラクターやアロマセラピストといった上級資格にチャレンジする道もあります。

アロマテラピー検定1級の合格率と難易度は?

アロマテラピー検定1級の合格率は90%です! ちゃんと勉強した人は、大体受かっていると思われます。つまり、難易度は低めです。

現に、ど素人の私も、1か月、隙間時間で勉強して受かりましたので。そのため、アロマテラピー検定2級を受ける必要性は、個人的にはあまりないないかなと思います。

1級と言うと、「すごい資格なんじゃないか」「アロマの専門家なんじゃないか」と勘違いしてもらえます(笑)その期待をへし折ってしまわないように気を付けましょう〜

オンスク.jpならアロマテラピー検定1級・2級に対応

アロマテラピー検定1級は独学で合格可能ですが、「やっぱり人に教えてもらった方がいい」という人は、「オンスク.jp」を利用するのもアリです。オンスク.jpは、月額 980円で28講座の資格学習コンテンツが利用できるサービスです!

オンスク.jpには、アロマテラピー検定1級・2級対策の講座があります。

1ヶ月だけ学習するのであれば、前述の『アロマテラピー検定1級・2級』を買うより安上がりですね(笑)

公式サイト↓

スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

終わりに

以上が、「アロマテラピー検定1級に独学で合格!オススメのテキストや受験のメリット、合格率は?」でした。

アロマがもともと好きな方はもちろん、生活に役立つ知識を身に着けたい、新しい趣味が欲しい、という方にもオススメなので、試しにアロマテラピー検定の合格を目指してみてはいかがでしょうか?

個人的には、女性だけではなく、男性にもアロマテラピーに興味を持っていただきたいなあと思っています!

追記

ホリスティックな健康法への興味を持ち続けた結果、インド駐在時にお隣のスリランカへアーユルヴェーダ合宿に行ってきました!

トリップノート

スリランカやインドで観光客にも人気のアーユルヴェーダ。泊まり込みでアーユルヴェーダにみっちり取り組む施設「ヘリタンス・ア…

アロマテラピー検定に興味がある人にもオススメな、メディカルハーブ検定にも独学で合格しました!

累計会員数800万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
オススメ
最新情報を取得